« プチひきこもり | トップページ | 戦争ものブーム? »

2006年9月 7日 (木)

連ドラ日記

「下北サンデーズ」も明日で打ち切りです。

それなりに面白かったのにな。残念です。スタッフの皆さん、作品のファンがちゃんとここにいますよ(・・・って見てるわけないか)。

「結婚できない男」も3回しか見てないけど佳境に入ってきたっぽい。ワクワク。

このところのドラマはこの2つと「功名が辻」しか見ていませんが、こういうノリが変なものは大好きでありました。

一方であだち充系の「ラブコメ」も復権(?)してるのかしら。「タッチ」も一応録画してあるので早く見ないとハードディスクが足りなくなります。

「ラブコメ」かぁ~。懐かしい響きだなぁ。

好き嫌いはともかく、マンガやアニメが次々と「ラブコメ」に席巻されていた時代がありましたよね。おいら小学生だったのでちょっと背伸びな気分で見てました。そんなイメージを胸に、「高校」ってそんな場所なんだろうなと思っていたら、男子校に行っちゃいましたのでそんな世界とは無縁でありました(その分アナザーワールドを知ってますけどね。フフフ)。

でも大抵アニメ化されるとつまらなかった記憶があります。そっち方面はやっぱりサンライズ系にどっぷりでした。

「マクロス」はおいらにとってはラブコメの延長線上です。
(・・・・また適当なことを言ってしまって反省。)

そんなのはどうでも良くて、昨夜は「結婚できない男」を2本連続で見たんですけど、阿部ちゃんと犬の絡みが最高で、夜中なのに笑いをこらえるのに必死でした。作り手が楽しんでるのがバンバン伝わってきす。

ドラマの現場はほんの少しだけ、おまけ程度のスタッフで参加したことがあります。それはそれはホントに大変で厳しいものでした。

新宿スバルビル前や今は無き渋谷パンテオン前(っても全然前じゃないけど)に集合すると、既に山ほどのスタッフがピリピリキビキビ動いていて、支給された御握りをほおばりながらとにかくヘマしないようにと頭の中でその日の段取りをイメージトレーニングしていました。仮眠程度の睡眠時間の間にも現場で動いてる夢をみてたり、とにかく撮影中の緊張は今の仕事の比ではありません。初めてスタッフロールに自分の名前が出たのもドラマで、体が震える程嬉しかったです。

余談ですけどその何年か後、あるドキュメンタリー番組のスタッフロールで、初めて技術スタッフの一番上に自分の名前が出た時は放送見ながら涙が出ました。やっとここまできたんだなぁと。

・・・・・年取ると昔話が多くなっていけませんね。今のおいらは「イチ視聴者」でしかありませんので。

沢山の汗と涙の結晶を、時に無責任に批判しながらありがたーく拝見しています。

明日の放送が楽しみです。

|

« プチひきこもり | トップページ | 戦争ものブーム? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 連ドラ日記:

« プチひきこもり | トップページ | 戦争ものブーム? »