長男が一歳になりました
こんばんは。XM16E1が好きなパカ山です。
昨日は長男の誕生日でした。
本当は4月頭に生まれる予定だったのですけど何をそんなに行き急いでいるのか早生まれになってしまった子です。
長女の時と違って立会い出産でしたので、生まれた時には手足や指に欠品がないかとか、ちゃんと動いているかとか、もうね、必死で確認して、一通り見回して大丈夫だったのですぐかみさんに報告しました。
勿論最初に確認したのはかみさんに異常が無いかでしたけど。
あれから一年かと思うと、長男と接してきたその時間だけは凄く長く感じます。
その間着々と成長してきた娘との時間は日増しに短く感じられる様になっています。なんか変ですね。
娘の時はおしめもお風呂も私が出来る時は私がやっていましたが、長男の時は娘の妨害を食い止めるのが私の仕事になりました。今も長男の担当はかみさんで、娘は私です。
今日は母の所へ長男の一歳の報告に行き、ついでに花見に行きました。
母は半身麻痺で車椅子なのですが今日は介護タクシーも使わず車二台に分乗です。
市役所の駐車場に車を止めて、桜並木を、私が車椅子を押してかみさんがベビーカーを押して歩きます。三歳の娘は車椅子の端を持って歩調を合わせてくれました。良い子でした。
あいにくの天気なのに凄く賑やかで、露店あり、猿回しありで楽しめました。
桜見物で市役所の駐車場も混雑していて、私が狭い駐車スペースで車椅子の移乗を必死でやってると、すぐ隣のスペースに止めてある車の持ち主(おばはん)が帰ってきて「すぐ出ますんで」と言ってきました。こっちもすぐ出るので別にすぐ出られても何でもないんですけど、「いいすっよ」とだけ返しました。だけど一言だけ心の中で言わせて貰いました「いくら混んでるからって身障者用の駐車スペースにおばはん一人でとめるのはやめてね、こっちは『軽』に止めてるんだから・・・」ってね(笑
昼食は母も連れて回転寿司へ。皆さん親切に場所を空けてくれたり、子供たちに椅子を空けてくれたりしてくれました。感謝です。
母はマグロの中トロがうまかったそうです。
娘はガリが好きで、ガリの握りを自分でこさえてうまそうに食べていました。
まだ気持ち早目の花見でありましたが、晴れれば明日も花見です。かみさんの妹の友人達(独身女性が多いらしい)が多数参加する20人規模の宴だそうで・・・。
おめかししなきゃ。
かみさんに
「明日の花見は日本兵とアメリカ兵どっちがいい?」って聞いたら、
「ベトナムでお願いします」ですって。
意味が分かりません。
| 固定リンク
コメント