絵に描いたフィギュア
娘が好きな「きらりんレボリューション」の新OPに度肝抜かれました。
絵が踊ってる!(・・・・って、そりゃ普通だろ!)
二次元の絵にですね、フィギュアみたいに3Dの解釈を与えてあって、それがディズニーの秒24コマ・フルアニメ並みの動きで踊ってるんですよ。
セルをフィルム撮りしなくなった事以外、ペーパーレスの今のアニメがどうやって作られるのか殆ど知らないんですけど、技術的な進歩というより作品にかける愛や作り手のプライドを感じてしまいます。音楽業界とのコラボだし、プロモ的な予算がどっかんあるのかもしれませんね(調べるのめんどくさい)。
立体のデータ作ってモーションキャプチャーでもするのか、はたまた実際のフリを撮影して原画を起こすのか、来週はもっと真剣に見てみるぞ。
そういえば今のアニメって秒30コマなのかしら。
昔は秒あたり8枚作画して、1枚を3コマ連続撮りでしたよね。
テレビの規格に合わせたら動画秒10枚?・・・まさかね。
どうやってるんだろ?
技術的な興味も沸いてきたけどアニメ雑誌の二三冊で理解できるモノではないでしょうから深入りはすまい。
さて、今日も疲れたので、ガッキーのポッキーのダンスでも見て癒されようっと。
| 固定リンク
コメント
ごまえ~ ごまえ~
(´・ω・`)
アニメは、見ないんでさっぱりなんですけどね。
とりあえず、釣り餌には豪快に食いついておきますね。
あと、左上のお子さんの写真
なんかの絵に似てる気がするん思い出せません。
投稿: レスラ | 2007年5月27日 (日) 19時19分
れすらさん久しぶり!
ねぇねぇ今のアニメってどうやって作ってんの?教えて~
・・・ってかあんまり期待せずに釣り糸垂れてみたんですけど、嬉しいです。すぐ来てくれて。
娘の写真は「金剛力士像」にそっくりです。
投稿: パカ山 | 2007年5月27日 (日) 23時42分
キラリはうちの娘も大好きですよ。
動画見せたら喜んでました。
ガッキーカワイイですが、歌うたってる実写版キラリのオネーサンもカワイイです。
いや、コメがまったくのオヤジですね。
投稿: Crow | 2007年5月28日 (月) 06時48分
>歌うたってる実写版キラリのオネーサンもカワイイです。
禿同(笑
癒されますね。きらりちゃんの声にも慣れてきました。
>オヤジですね。
禿同(笑
いやぁ、最近小娘がまぶしくてまぶしくて・・・(危
投稿: パカ山 | 2007年5月28日 (月) 08時48分
きらりの声優は、モー娘。の久須美ちゃん、つんくが次期エースと期待してましたね。と釣られてみる。
ガッキーの脱力ダンスに癒されている方は相当多いですね。
投稿: 弐の槍 | 2007年5月28日 (月) 21時06分
弐の槍さんまで釣られて下さいましたか。
小春ちゃん、次期エースとは恐れ入りました。確かにって感じです。
ガッキーのダンスってやっぱ癒されますよね。かみさんは「え~?」でしたが。
投稿: パカ山 | 2007年5月28日 (月) 22時22分
そのアニメは見ないもので、YouTube見てようやく理解しました。
トゥーンレンダリング、あるいはセルシェーディングってやつです。
3Dでモデリングして、レンダリングする時点でアニメっぽくするんです。
実は手間も愛情も…
こっちは本当に手間が掛かってるもの。有名ですけど。
http://www.youtube.com/watch?v=aPU0OOzqlpU
http://www.youtube.com/watch?v=Avm7x0zj6nE
あ、いつも楽しみに読んでます。
投稿: | 2007年5月29日 (火) 08時04分
しゅげー!
どなたかは存じませんがありがとうございます。勉強になりました。
ハルヒちゃん見るの始めてでした。すっごい人気だそうですね。
>手間も愛情も・・・
そうですよね。これからは深く感謝してから見るようにします。
また覗いて下さい。ではでは。
投稿: パカ山 | 2007年5月29日 (火) 09時03分