« 娘が4歳になりました | トップページ | いつの間にか »

2007年7月25日 (水)

Fragile(コワレモノ)

じ・・・実は、こんなん買ってみました。

Photo_434Tasco TR-X コマンダー 3-10×42 です。
ちなみにVSR-10に載ってるのはフロンティアブランドの3-9×40 です。

詳しいレポートは諸々のサイトや掲示板を見て頂くとして、パカ山の率直な感想を言いますと・・・・・

涙出マスぜ! 

 
 
 

 

スイマセン言い過ぎました。

ショウさんに見せていただいた軍用実物のトリジコン様を覗いた時の感動は遥かにそれを上回っていますし、カールツァイスやライカの双眼鏡を覗くとそこらの光学機器はおもちゃ以下に見えてしまいますし、そういう世界を知ってしまうとちょっとやそっとで感動なんてしません。

じゃ、冷静に行きますね。

フロンティア製と比較してみると・・・・・・ 

 
 

ごめん、涙出る・・・。

 

鮮明さ、明るさ、使い勝手、覗きやすさ、全てにおいて数段上ですわ。間違いないっす。

それにとにかく性能の割りに安いんですよ! 実売1万1千~3千ですかね。値段以上の価値はあると思います。

パカ山はマウントリングバトラーキャップ込みで一万以下で手に入れました。
M4専用で使います(電動かよ!)

 

あ、そうそう本題。

割とね、今日は風が無かったんで試射に行ったんですよ。そしたら河原は案の定ビュービューなので○口に行ってみたんです。

Photo_435そんで的を設置して、サイト調整にそこらのマツボックリを撃ってました。

風が読めると結構楽しいですね。
背中や顔に当たる風から誤差を修正して撃つ!

うまく風が読めると22m程の距離にコロコロ落ちてるマツボックリに、上2cm、右4cmとかでリードを取って初弾命中します。快感ですよ!

Photo_436しかし、今日は何故かフライヤーが出ました。快感に突然水を差されるんです。

風のせいかと思ったけど違うみたい。 

まさかと思ってマズルキャップをはずしてみたら・・・・・

・・・ずれてる。

しかももうマズルキャップが入らない。インナーバレル先端で1mmくらいずれてます。

Photo_437↑わかります?

実はこのVSR-10、車から降ろすのが億劫で、2ヵ月くらい炎天下のマイカーの後部座席にオキッパーだったんですよね。見事に重力方向にずれてます。

芯出しはセロテープなので劣化は早いだろうとは思ってましたけど、高温の車中では2ヵ月ともたなかったみたいです。ボルトアクションってほんとにガラス細工の様に脆いんだなぁと改めて思い知りました。

30mは一応撃ったけどフライヤーが出るのでヤメ。調整しなおしてから出直します。

いろんな課題が見えた試射でした。

|

« 娘が4歳になりました | トップページ | いつの間にか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 娘が4歳になりました | トップページ | いつの間にか »