« 夏風邪 | トップページ | 腕が付きました »

2007年8月20日 (月)

久しぶりに試射

こんばんは、命中精度が命のパカ山です。

昨日のゲーム後は暑さでへばって十分な試射が出来ず残念でなりませんでした。

実は2点ホップを初めて組んだんですよ。そりゃ撃ちたくてたまりませんですよ。

そんで今日は夕方から暇でしたので撃ってみました。

Photo携帯の写真で恐縮ですが、今日はこんな場所で撃ってみました。
微妙に不潔な感じのする場所なんですが何故か車がいつもいます。

ここも風が不安定ですが河原よりはマシです。

 

Photo_2銃はいつものM4(エウレカ搭乗)・・・ってかおいらはこの銃以外にはお蔵入りしたXM16E1しか電動は持っていません。M14とステアーが欲しくてたまりませんです。

さて、グラマスを装填し最終調整。今日は二脚なし(忘れちゃった)の座射でチャレンジしました。

風は左からで、弱いのですが不安定です。それとたまに突風がきます。コーヒー缶を撃って狙点を決めます。

しかしまぁ、「集弾性能」というより「風を読む能力」が試される試射と言えるかも知れません(笑

 

 
 

以下今日の結果です。

Photo_8Photo_9左が今日の3ラウンド。右は乱射です。

第1射(○)は下に集弾し右へ流されて行きました。ついに右標的外になり祖点をやや変更するとどえらい上に着弾しました。
標的に入ったものは206mmですがルール上は失格です。

第2射(△)も同じく右に2発それました。失格です。少しずつ狙点を左にずらして射撃したのですが、急に風が変わるとA4紙の半分以上着弾がずれます。それを読むのはムリですよ・・・。

第3射(□)は風が安定していましたので狙点をずらす事なく撃てていましたが、6発目くらいを発射した瞬間に突風が吹き、着弾も大きくそれて標的外でした。突風はすぐ止んだので改めて狙点変更して10発分撃ったのが標的の着弾痕です。あの突風が無ければ115mmで記録更新だったんですけどね。でも失格ですね。

2点ホップは今日の試射では上下にはバラつきやすい印象を受けました。でもこれは未完成品のパカ山自作ノズルを入れてあるせいかもしれません。しかし左右のブレは抑えられた様で、それは嬉しいです。ちなみにこのパーツはヤフオクでゲットした個人製作のパーツです。見た瞬間に一目惚れしてゲットしました。

右の標的は最後に決定版の積りで的を張り替えたら3発目にして突風に吹かれて大ハズレしてしまったため以後乱射したものです。セミオート全弾撃ちつくしでハズレたのはその3発目ともう1発のみ!・・・・と思ったらその1発は用紙のスミにちゃんと当たってました(赤矢印)。当たるじゃん!

Photo_5えー、まとめますと、 

風まかせだと思いました。

ゲームでは軽いBB弾しか使わないので尚の事です。

正直、もう十分かなと。無風レンジが確保出来たらもっと頑張りますが。
 
それと今後の試射は0.2gバイオ弾でやろうと思いました。オシマイ。

|

« 夏風邪 | トップページ | 腕が付きました »

コメント

この場所は我々が夜戦する場所ぽいですのぅ。
東○○○道路のガード下ですね。
今週末やる予定です。
しかし、結果が良くなって来てますね。30mなら、サバゲで使える数値ではないでしょうか?
極めて下さい。

投稿: 弐の槍 | 2007年8月20日 (月) 22時23分

弐の槍さん、やっぱそうですか?こそっと縄張り荒らしてすいません。
集弾率もこの辺からは完全に風次第みたいです。イヤになっちゃいます。
フィールドのうさぎさんを狙撃するにはまだまだですかね。

投稿: パカ山 | 2007年8月20日 (月) 23時22分

先生、 30メートル であれなら全然 オッケー牧場ですよ!! ウサちゃん2号なら間違いなく 子ウサギのソテー・赤ワインソースがけ??になってます!!

投稿: 072H | 2007年8月21日 (火) 15時28分

072Hさん、子うさぎ料理、想像するだけでよだれかけが必要になりそうです、じゅるるぅ。
そういえば、あのフィールドの崖をよじ登ってくる車を初めて目撃したのですが操縦席においしそうな森のお友達がいたような気がしましたが気のせいでしょうか(笑
今度は体調万全で行きたいですね。

投稿: パカ山 | 2007年8月21日 (火) 18時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏風邪 | トップページ | 腕が付きました »