今日は腕まで。
肩を付けて終わりのつもりでしたが、腕の軸を通して固定するという変則的な肩なので腕まで組んでしまいました。
めんどかった・・・・(溜息)

肩幅がない子なので腕を真っ直ぐ下げるとサイドアーマーに当たります。少し前に逃がしました。やっぱ上半身が小さいですね。
とりあえず初代MGの頭を乗せてみました。
頭が初代MGだと何となく初代MGに見えます。
後は頭と武器だけで形になりますね。
カタパルトもありましたか。
ただ形にするだけでも結構な作業量です。
PGなんか途中でくじけそうな気がします。
ふぅ・・・、
合わせ目を自分で消した方がラクな場合もきっとあるわけで・・・。
コメント
おつかれさまです。
Zかっこいいです。ザク頭だともっとかっこよくなるとおもいます。
どうせ、面だしするから合わせ目あっても無くても変わんない
っていうパーツありますよねー
PGZは友人が完成まで2年かかりましたw
投稿: れすらー | 2007年8月22日 (水) 19時17分
ゼータザクね。
モノアイを振ると全周モニターの前側だけに映った映像が回ってた・・・・。
>どうせ、面だしするから合わせ目あっても無くても・・・
うんうん、エッジ丸いし。隙間出来るし。
PGは組んでも積んでも場所とって大変そう。
組みかけだと倍の場所とるのかな。
あと途中で気付いたんですけど、ABSが多くてビビンチョしました。
投稿: パカ山 | 2007年8月22日 (水) 23時40分