レグホル
こんにちは、パカ山です。
駅前の商店街でこんなの買っちゃいました。
SⅡSのレッグホルスター、2900円です。
KSCのグロック18を収めます。
今までハンドガンはポケットに入れたり、ベルトに挟んだりしてましたが、前回のゲームで見事落しましたので仕方なく買いました。前にも長らく愛用していたマルゼンのPPK/S固定スライドをなくしてまして、さすがにホルスター買わないとまずいかなと。
ナム戦装備の時は実物ホルスターを下げてるんですが、一度もガバを抜いた事がなかったりします。全部イチロクで撃ってましたんで、ハンドガンはあくまでコスの小道具でしたね。
ハンドガンを実際に使うのはもっぱら毛シャツの時、それもボルトアクションを使う時が殆どです。そしてグロック18以外はまず使いません。しかもフルオートにしておきます。これは実はあるスナイパーのマネっこで始めた事です。
大体の位置がバレて、しかもボルトだと見破られると、いきなりダッシュで目前まで接近されたりします。そんな時近距離でグロック18をフルオートでぶっ放すと、けたたましい発射音のおかげでうまく行けばゲット、最低でも逃げてくれたりします。しかも以後は警戒してくれるのでまず突撃されません。何とも頼りになります。
今まではポケットに入れて携行し、狙撃中は右手の下に置いておく事が多かったのですが、これからはスマートに携帯できますね。
早速装備してみました。
・・・・・抜きづらい(泣
何コレ? これでホントにいいの? ホントに戦場で使えるの?
パッチンやって、固定ヒモをよけて、グリップつかんで、腕を180度動かして構える。
ゲームならすでに死んでますぜ。しかもバリバリカチャカチャうるさいよ~(大泣
試しに首に掛けてみました。
思いの他しっくりしてますが数分で首が死にました。
しかもその姿を鏡で見たら、とてもかわいそうな人に見えました。
それにホルスターはサムブレイクでないとおいら抜き撃ち出来ません。
服に縫い付けちゃおうかなぁ。
銃に巻いちゃうのもいいかも!
レグホルじゃなくても良かったのかなぁ・・・。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく読ませていただいております。
今までコメントは我慢しておりましたが、今回は失礼します。
マルゼンのPPK/Sを無くしたとの事ですが、それは僕が大学の時に差し上げたヤツですか?
投稿: レッド隊長 | 2007年8月10日 (金) 18時26分
あなたはもしや・・・・、
このブログ見ててくれたんですか。
えっと、まさにそれです、すいません。隠密行動時のお守りとして毛シャツの時には常に携行していました。しかしゲーム中に紛失し、探しまくったのですが見つかりませんでした。しかも交流戦でしたのでそのフィールドに行く機会は以後殆どなく、泣く泣く諦めていました。大学の頃の思い出が詰まった銃だったのに、ホントごめんなさい!こんなおいらを許してください!
投稿: パカ山 | 2007年8月10日 (金) 19時00分
\2900とは すばらしい価格設定ですね。こういうの好きです。 作りはどうですか? ワタクシも基本的にハンドガンは飾りなので抜き易い、抜きにくい何て全然コダワリません。その商店街とは あの踏み切りの近くの 駐車場の無い アソコでしょうか? 赤いザクが 入り口にいる・・・?? 今度のゲーム時 見せて下さい。スペアに1つ欲しかったのですよ。ガバやM9サイズってありましたか? 教えてー ・・ゴムおじさん!!
投稿: 072H | 2007年8月10日 (金) 19時23分
072Hさん、でっかいお稲荷さんのある駅前です。古くからやっているお店です。
黒とODがあります。サイズはワンサイズだと思います。
割と余裕がある大きさなのでガバだとちょっとスカスカですがいろんな銃が入ります。
投稿: パカ山 | 2007年8月10日 (金) 20時03分
でっかいお稲荷さんのある駅前・・・・なんか行った記憶あります。
前の愛車買った当時行って・・・・WAのSV買った記憶あるような。
そこだとしたら・・・・まだやってたんですね(笑)
投稿: がヴぁ | 2007年8月10日 (金) 21時59分
がヴぁさん、まだやってますよ~。
嫁さんの実家が近いのでたまに寄ります。
パカ山が使っている「謎なプラのダットサイト」や「聞いたこともないメーカーのイチロクのマウントベース」や「マルゼンP-38」などはそこで調達しました。銃本体は定価なのでちょっとつらいですが・・・。
投稿: パカ山 | 2007年8月10日 (金) 22時51分
その「もしや」です。
4年間舎弟のようにかわいがっていただきました。
楽しかった思い出で一杯です。
そうですか、やっぱりあのPPK/Sだったんですね。
惜しいことをしましたね。
投稿: レッド隊長 | 2007年8月10日 (金) 23時12分
レッド隊長、
思い出すなぁ、みんな今じゃ中年なんですよね。想像付きません。
そういえば大学のHPのM教授(日本近現代史)のところにパカ山が写ってる写真がありました。妙に懐かしかったです。
大学祭の「射的場」好評でしたね。モーゼルとPPK/Sが双璧で、お客さんに渡す前においらが全弾命中させてから手渡すと結構熱くなって撃ちまくってくれたりして。ホントいい銃でした。
いつか戦場で共に戦いたいです。
投稿: パカ山 | 2007年8月11日 (土) 08時40分
懐かしいですね。
春祭で射的屋やりましたねえ。H&Kも使いましたね。
いただいた、M19はまだ大事にとってありますよ。
最近鉄砲とは遠ざかってしまい、ブローバックするP-38が欲しいと思いつつ買わずじまい・・・。
マルシンのモーゼルを昔買ったのですが、メンテをしなかったので、リリースボタンを押してもマガジンが落ちなくなりました。
APS-2のスナイパーバージョンとMP40はクローゼットにかかったまま、洋服の一部と化してます。
思いっきり撃ってみたいですねえ。
投稿: レッド隊長 | 2007年8月12日 (日) 08時59分