また出費か・・・。
昨日の練習会で弾詰まりを起こして死亡したM4を解体したら結構やられていました。
前進途中のピストンにセクターギアがゴッツンコしてラックギアがすっ飛んだのに加えてスプリングまで折れてました。貴重なM100がぁー!
今年初めにM16のスプリングが逝ってしまったばかり。最後のストックも投入済みです。これでスプリングは在庫切れなのでKMのスプリングを発注しました。これからは90m/s以下の初速で接近して撃つ感じになりそうです。
しかしまぁ底上げはスプリングの負担が増えるんで寿命減らすでしょうね。
一応過去のメモを確認するとこのM100は2003年頃から使っていた様です。それに今年に入ってからは試射やらで半端なく撃ってるのである程度は仕方ないのかも。
加えて多弾数マガジンも不調が目立つようになってきました。1999年の初陣から使ってきた190連の弾上がりが悪くなったので開けてみると凄いですね、ワックスってやつが。
一通りアルコールで洗浄しましたがゼンマイのケースとギアを接合する5本のピンが全滅してたので、これまたワックスだらけで動きの渋い300連を1個つぶして部品を取りました。
次はメカボ自体が逝くんでしょうか。
先手打ってメカボの側だけを買ってあったりします。
あ、M120があった・・・・。
メカボ1個潰すつもりで遊んでみようかな。
| 固定リンク
コメント
当家にはスプリングの予備は20本ぐらいありますよ。システマのM100も一~ニ本あったと思います。先生の言うM100はライラのでしょうか?M120があれば12Ⅴで秒35発はら~くに作れますね。昔の話で今は内緒なんですがミニミで初速○65を作ったときは空き缶崩壊は圧巻でした。でも過去の話です。今は98m/s以下しか作りません。
投稿: 総大将 | 2007年11月 5日 (月) 21時01分
どうも。後輩です。
トイガンの世界から遠のいて、10年が経ちました。
昔買ったエアーガンも実家で埃をかぶってます。
ちょっとご相談したいことがありますので、もしよろしければメールをください。
投稿: レッド隊長 | 2007年11月 5日 (月) 21時01分
総大将さん、システマのM100です。できればでいいんで売って下さーい。
実は今朝泣く泣くKMのスプリングをオーダー掛けた所でした。
弾詰まりには昔から泣かされっぱなしで、一体何本ピスクラしたか分かりません。でもバネが折れるのは今年になるまで経験がなかったので予備を買っておくのを怠ってました(反省)。
レッド隊長、一応メールしておきましたが古いメアドだったらゴメンね。
10年も鉄砲から離れてるんだ。忙しくて金がある時ほど遊ぶ時間も無くて金も使わないよね。今のおいらは時間だけはあり余ってるけど人生で一番の貧乏だし、皮肉だねぇ。
ではでは。続きはメールで?
投稿: パカ山 | 2007年11月 5日 (月) 22時01分
ナイーツ 早く治るといいですね・・・。
かなりの重症だったのですね・・。
そんでもって外観もビューティー・コロシアムで お洒落になっちゃって・・!?
072ナイーツと瓜二つになっちゃってクダサーイ。
・・・おいで・・・レプナイツの方へ・・・おいで・・・・こっちへ・・・
投稿: 072H | 2007年11月 6日 (火) 14時54分
072Hさん、はやくそちら側へ逝きたいです~。
マルイが共通部品にしておいてくれれば問題なかったのにィ、キーーーッ!
装着前のレールには既にレールカバーやダットを付けてありますぜ。
にるくんも「合体したい」ってずっと言ってるみたいです。
投稿: パカ山 | 2007年11月 6日 (火) 17時27分