国会が揺れた日
UFOって存在するのかなぁ?
政府見解と官房長官の見解が真っ向から対立!
日本中を巻き込んだ一大論争に発展しました(笑
UFOといえば、「謎の円盤UFO」ですよねー!
-1980年、既に人類は地球防衛組織「SHADO(シャドー)」を結成していた。
SHADOの本部はイギリスのとある映画会社の地下深く(笑)秘密裏に作られ、
沈着冷静なストレイカー最高司令官の下
日夜謎の円盤UFOに敢然と挑戦していた-
SFっていいなぁ。
ただそれだけでした。
| 固定リンク
« 拡散波動砲 | トップページ | 最近のアクセス数 »
コメント
UFOは間違いなく居ます。
多分、西の大陸の方からしょっちゅう飛んできてるんじゃ有るまいかwww
夢が無いですね。
昨日のもう一つの大事件としては、
弾道ミサイル迎撃訓練ですかね~。
アメリカ以外で初めて成功って、配備したのいつの話よ?
って、突っ込まざるをえない。
いままで、実証もせずに1兆円とか使って、
配備してんだから、笑わずに居られませんな。
投稿: ぐらてん@OCN規制中 | 2007年12月19日 (水) 10時52分
しかしまぁ半島があれですから、何とか頑張って貰いたい気もします。
湾岸の時のスカッドとかパトリオットで迎撃してましたけど、弾道ミサイルって「マッハ5で飛来する直径1mの標的」だそうですね。
自分に向かってくれば落しやすいけど遠い目標を狙っている場合は迎撃が途端に難しくなるとか。
現状迎撃ミサイルしか手がありませんが、臭い物は元から叩・・・・ゲフンゲフン。
投稿: パカ山 | 2007年12月19日 (水) 11時40分
かの地も地下資源が豊富だったりしたら、
今頃・・・
そういえば、防衛省だかどっかが、
「ふぁんねる」作ってるらしいですwww
僕の見た映像では、1G(地上)でスラスターのみで、
浮いて姿勢制御してました。
日本人ってほんとガンダム好きだな~。
投稿: ぐらてん@OCN規制中 | 2007年12月19日 (水) 19時52分
UFOといえば・・・・矢追純一しか思いつかないのですが(笑)。
昔はよく観てたのですが・・・・矢追純一のUFO番組を(笑)。
最近はガリバーの宣伝で見たな・・・・矢追純一を(笑)。
「謎の円盤UFO」・・・・少し前にスペックでプラモ見た記憶が。「なんだこれ?」と思って笑ってましたが・・・。
投稿: がヴぁ | 2007年12月19日 (水) 20時30分
ぐらてんさん、ファンネルですか!?
すげーこと考えますねー。
歩兵一人が同時に12目標を攻撃とか。
歩兵の周りを囲むように飛んで相手の攻撃を防ぐとか。
見てみたいんで検索してみます。
がヴぁさん、UFO番組の記憶があんまりないです。ちくしょー見逃してたのかなぁ。
スペックにそんなプラモがあったんですね。あの番組は後の日本のアニメに凄い影響を与えたそうですよ(伝聞)。
投稿: パカ山 | 2007年12月19日 (水) 21時19分
もう見つけちゃいましたか?
ようつべで、ファンネルで検索すると見られますよ。
どうも実際には、対弾道ミサイル用の打ち上げてから
軌道修正できる迎撃物のようですが、
どうみてもファンネルです。
投稿: ぐらてん | 2007年12月19日 (水) 22時40分
ぐらてんさん、感動しました。
プロペラントがすぐ尽きそうですけど物凄い技術ですね。
凄いぞ日本人!次はルナチタニウムとメガ粒子砲に期待します。
投稿: パカ山 | 2007年12月19日 (水) 23時12分
実際には、成層圏(衛星軌道?)で運用でしょうから、
あんなに吹かしっぱなしッてことはないと思います。
>次はルナチタニウムとメガ粒子砲に期待します。
堅実にボール位から始めるのがよろしいかと。
投稿: ぐらてん | 2007年12月19日 (水) 23時41分
ボールに吹きました。
いくら上官に「これが最新兵器だ」って言われても
あの形を見たら乗りたくなくなるでしょうね。
「昔これとおんなじ形のヤラレメカを見たことあるんだー!」って(笑
でも本当は高速魚雷艇みたいに優れたマシーンなのかも知れませんね。
・・・・なわけないか。
投稿: パカ山 | 2007年12月20日 (木) 00時41分