SR-16M4もカテゴリ分けしてみました。
6月頭から既に3カ月、使える銃がほぼノーマルのM14とだいぶ傷んで来たVSRだけになってしまっているパカ山です。
HK33K?
・・・・うーん、飽きた。
チャンバー弄りすぎて収拾が付かなくなったので放置です。
えっと、
ブログを更新してなかったら生きているのか確認の電話がありました。
さて、SR-16がずーっとバラバラです。APSカップに使用したHK33Kにインナーバレルを供出してしまってたので。
そんでようやく08バレルを購入し、旋盤で追加工をしてみました。
実験のためです。
昨夜から準備を始め今朝から切削。途中別の作業で中断しつつ晩飯前に完成。
早速バレルを覗いてみます。
・・・・・インサートの偏芯が逆さじゃん。
折れた心にムチ打ってもう一度加工し直し、やっと完成したのが日付も変わった午前1時半頃。
早速バレルを覗いてみます。
・・・・・また逆さじゃん!
ダイヤルゲージの針の位置が変わるとどっちがプラスか分かんなくなっちゃうんですよね疲れてると。・・・・いや疲れてなくても。ほんとダメ。数字キライ。
ってか0.03mmずつ削ってって0.01mmの精度出したのに、ツールマークが消えるまで磨き込むと0.03mm以上マイナスするんですね、やらかしました。
・・・・ってか考えれば当たり前か、モデラーなのに。
経験値が上がったって事で納得する事にしました。
でも加工のスキルは確実に上がっているので、マジな精度でバレルを試作します。
それと工場からの見積りが遅いなぁと思ってみたり。
設計中の物は分割線で悩み中。
ほんとパカ山はトロキチみたいです。
ちっくしょー!
| 固定リンク
コメント
おつかれさまです。
いよいよ新製品の準備ですか?
期待してますよ〜ん。
投稿: ヤギシタ | 2008年9月11日 (木) 06時48分
放置プレーの趣味まで・・・
大人の事情察知します。
新製品の結果楽しみです。
投稿: 弐の槍 | 2008年9月11日 (木) 11時08分
ヤギシタさん、どうもです。
アイディアは一応あるのに量産体制を組む能力が無いおいらです(汗
フライス盤買おうかな・・・・。
MP5の試射レポ楽しみにしています。
弐の槍さん、そうなんですよ。
いつもかみさんに放置プレ・・・ゲフンゲフン
大人の事情はいつもお話してる通りですw
例のアレとか、凄いモン作ったるっていう気概はあるんですけどね。
今週末のサバゲも宜しくお願いします。
投稿: パカ山 | 2008年9月11日 (木) 13時51分
初めまして、Barrett石岡と申します。
毎日楽しく拝見させていただいております。
積極的に製品開発やイベント参加されるパカ山様の
姿勢は素晴らしいと思います。
先日、パカ山クラフト様のφノズルを購入いたしました。
ずっと品薄で、やっと見つけての購入でした。
このノズルは世紀の大発明だと思います。
使用機種はM4互換のVFC SCAR-Lで、
今週末にノーマルノズルと比較グルーピングを
取ってみようと思っております。
今後も製品開発頑張ってください!応援しております(^^
投稿: Barrett石岡 | 2008年9月11日 (木) 16時18分
Barrett石岡さんはじめまして!
HPはちょくちょく拝見しております。
特にスコープインプレやSGMロットデータなど、膨大なデータの宝庫にいつも助けて頂いております。
そのBarrett石岡さんにΦノズルを褒めて頂けて本当に嬉しいです。
実験結果を固唾を呑んで見守らせて頂きますね。
30mチャレンジも憧れです。当方愛知在住なのでとても東北までは行けないのですが、ターゲットペーパーは同じ物をダウンロードして使わせてもらっています。
ただ小中学校ないし市の施設などと交渉しましたが体育館の様な無風レンジが確保出来ずいつも河原の吹きっさらしで試射している有様です(汗。お蔭で風が読めるようになりましたよ?)
でもやっぱりいつかは30mチャレンジにお邪魔させて頂きたいです。
その時は是非宜しくお願いします。
投稿: パカ山 | 2008年9月12日 (金) 08時32分
こんばんは、お世話になっております。
先日行ったφノズルの実験データをまとめてみました。
集中弾も多く見られ、ホップやタペットで
適正長まで詰めてあげれば大化けしそうです。
後の調整が非常に楽になるので、やはりこのノズルの
ポテンシャルは計り知れないものがあると思います。
これから、少しずつ煮詰めていこうと思っています。
こちらこそ、いつかはオフラインで
生話をさせていただきたいと思います(^^
後、パカ山クラフト様にリンクを貼っても宜しいでしょうか?
投稿: Barrett石岡 | 2008年9月15日 (月) 23時41分
Barrett石岡さん、φノズルの実験をして頂きましてありがとうございました。
ポン付けでの結果はほんの僅かな集弾の向上だった様ですね。
個人的にはちょっと残念だったのですが、φノズルのコンセプトと可能性を高く評価して頂けた事が非常に嬉しかったです。ありがとうございました。
私もこれから愛知において同一ルールで30チャレンジを行っていきたいと思っています。
そしていつかSR-16とVSRを持ってお邪魔致しますね。
リンクの方は勿論オッケーです。寧ろ有難く思っています。
当方でもリンクさせて頂きますね。
では今後とも宜しくお願い致します。
投稿: パカ山 | 2008年9月16日 (火) 10時09分