10月定例ゲーム~家族サービス
何か忙しいの忙しくないのって、もう最近急に冷え込んだりするもんだから凄くだるいんですよ。それにおいら血糖値がデフォで低めなんで意識して甘いものを食べる様にしています。おまけに久しぶりにキューピーコーワAなんか買っちまいました。
あ、どうも、パカ山です。
そんで先日完成したこの2本。
上のはおいらので、下のは元組合長さんからの依頼品というか調子悪くなった足元を見てノズル実験用にお借りしたものですwww
症状はフライヤーが出る事とセミで撃てなくなった事でした。
まずはフライヤー対策から。
この子はPDIのアウター及びインナーで固めてある元はフルサイズの銃でした。
バレル関係をチェックすると単体での曲がり等は見受けられません。
従ってまずはベディングのチェックからです。矢印の部分の金具がちとキツイのでラジペンで曲げて調整。ブレなきゃ良いんで緩くします。
続いてインナーバレルをテーピング。先から根元までタテにセロテープを貼り付けました。
インナーバレルとハイダーが干渉してたので根元側から内部を旋盤で掘り込みました。
続いて内部に行きます。
グリス類を洗浄しチタングリスとアンチウェアグリスで潤滑し、ピストンのウェイトを撤去して代わりにジュラコンのスペーサーを入れます。3g軽くなりました。
スプリング及びスプリングガイドはノーマルのままでΦノズルの試作品を装備しました。
これで初速は87m/s@0.2g → 95m/s@0.2g です。
FETは2SK3142を一個入れました。
まぁ60Wもあれば十分でしょ。
プラス側の電線はセーフティーの接点を経由させて、万一の暴走時にはセーフティーオンでモーターへの電源供給をカット出来るようにしました。
これで完成です。
フラットに飛ぶ有効射程は40mでした。45mはちと落差が辛いかな。
集弾性もかなり向上して日曜の定例ゲームでは延べ22人を倒したそうです。さすが元組合長さん!
次はおいらのフルサイズの方をいじります。基本的に元組合長さんの銃と同じ様なものですが、シリンダーを加速シリンダーにしましてインナーバレルが202mm。ついでにシリンダーヘッドのノズル部分を3.6Φに絞り込んであります。
スプリングはアングスのSで、初速は88m/s@0.2gでした。
というわけで完成しました。
今回の定例ゲームはこの銃で行きますぜ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんで迎えた定例ゲーム。
何と70人もの参加者でひしめきあっていました。そのためいつもと違う変則ルールの導入です。
それは赤チーム黄色チーム共に二つのグループに分け、都合4グループをフィールドのだいたい四隅に同じチームを対角線上に配置するというものです。
常に両サイドが敵!・・・・・しかもすぐに射程内!
第一戦目、スタートして十歩ほど進んだ所でメタメタな弾幕にヒットしました。その間僅か十数秒?
そればかりか味方が次々弾幕に倒れていくではあーりませんかっ。まるでブラッディー・オマハの再現ですぜ。天国に一番近い旗とはこいつの事だ!
以上、とっても忙しいゲームでした。おしまい。
そういえばM14のタペットプレートが最後に折れちまいました。困ったなぁ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんで少し早めにゲームを切り上げて帰り支度を始めました。
実は嫁の誕生日だったもので・・・汗
急いでケーキ屋さんに行ってケーキを受け取ります。
そんで真っ直ぐ帰宅し、すぐに家族でお出かけです。
まずはプレゼント選びにお店に行って、次に回らないお寿司屋さんに行って、そんでカラオケに行って、更に買い物に行きまして、それからケーキを出して誕生会で、最後は子供二人をお風呂に入れました。
翌日(昨日)も祝日なので一日家族サービスとなりました。あー疲れた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後になりましたが、ゲーム参加の皆様お疲れ様でした。
また遊んでください。
最近のコメント