ΦノズルM4/G3の価格改定について
先日、「ΦノズルM4/G3」の価格改定後の始めての出荷を行いました。改定後の価格は税込2,100円とさせて頂いております。
実は「ΦノズルM4/G3」は始めから採算無視の価格設定でした。従って今でも赤字です。
この不景気の時期に当方の都合ばかりではありますが、パカ山クラフトの存続のため、どうかご理解を賜りたく伏してお願い申し上げます。
Φノズルの発売直前の時期は、銃刀法の改正により、カスタムパーツ、特に内部パーツの販売は急激に落ち込んでいました。
「ワンアイテムが長く売れ続ける時代ではない」
「今では新製品が出ても良くて数百個、悪くすれば・・・・」
複数の業界関係者にそう言われました。
全国で閉店に追い込まれるショップが後を絶たず、私の知人のショップも同時期に閉店してしまう程のエアガン氷河期。
「500個がイイトコロかな・・・、いやむしろ500個売れればヒット商品なのか・・・」
正直そう思いました。
そんな中、Φノズルは余りに怪しい形状ですから一歩間違えば全く売れなかったと思います。むしろ発売直後に購入して下さった方々の勇気には尊敬の念すら覚えます。
7年間も温めてきたアイデアですので製品の品質には自信がありました。しかしやっぱり、どこからどう見てもインチキ臭い形のノズルである事は間違いありません。
何か客観的なデータなり結果が無ければ見向きもされない事は目に見えています。
そこで偶々フリーダム・アートさん主催の「ロングレンジ・チャレンジ」に於いて、唯一の電動ガン参加で優勝という結果を残す事が出来たのですが、もしもその時に玉砕していたらそこでΦノズルは「終了」だったと思います。今にして思えば冷や汗ものの運命の分かれ道でした。
で、価格についてです。
余り詳しく書くと長くなりますが、金型代、不具合による金型の一部改修、成形、そして広告費用等を含めると凄いコストが掛かってしまいました。これは私の不手際も大きいです。
そして仮に500個の製品の卸売りで黒字を出す場合の製品一個当たりの小売価格は、
・・・・・・6,000円でした。
絶対ムリです。
工場から上がってきた製品を見つめながら商品価値に見合った適正価格を考えました。
採算はこの際考えずに、です。
出てきた答えは2,000円。
だけどやっぱりこのノズルの形の怪しさは半端ないです。
そんな弱気な私にフリーダム・アートさんに頂いたアドバイスが無限ループでした。
「たとえ高くても、値段に自信を持てない商品は売っちゃいけない」
そこでやっと税込定価2,100円と決めました。
そしていよいよ初回出荷の準備にかかります。赤字覚悟ですけど仕方がありません。まずはとにかく世に出すだけです。
しかし、発売直前になって価格を1,680円に下げました。商売としては、いや商売人としても既に破綻していました。
しかも問屋さんでの流通が始まるまでは開店記念セールと題して1,500円まで価格を下げての販売でした。
2008年3月1日、ΦノズルM4発売。
そこから4月末の全国展開までの間の直販個数は約60個。
そして問屋さんから頂けた初回オーダーは106個でした。
追加注文もスローペースでしたが、嬉しかったのはユーザーさんから「良かった」というメールを沢山頂けた事です。
そして変化が出てきたのは卸売り開始から二ヵ月程経った頃でしょうか、口コミで評判が広がり始めたのか出荷数が急激に伸びてきました。
どこの流通業者さんも不必要な在庫は抱えたくありませんが、お客様からのオーダーがあれば追加注文をして頂けます。ファーストロット500個が完売し、名前も「M4/G3」となり、追加で製作した200個が数日で完売する有様でした。
成形して置いたノズル本体は1000個でしたので、程なく製品が全て底をつき、バックオーダーを抱えて工場へ追加発注する事態となりました(運悪く石油高騰の頃でしたのでコストは余分にかかりましたが)。
そして今、累計出荷数は約1700個です。そしてお蔭様で途絶える事なく注文を頂けております。赤字からの脱却も見えてきました。
これも全て支持して下さったお客様のお蔭です。本当にありがとうございました。
そしてどうか今回の価格改定をご容赦頂きたくお願い申し上げます。
この分はこれからの製品作りでお返しさせて頂きたいと考えております。
| 固定リンク
コメント
接客で以前よく『お客様は神様です』と言ってましたね(わたしではありませんが)
接客対応等は当然最高に!でも神様と崇めたら駄目、◎の悪い方には相応の応接が当たり前が口癖の四十路です。
思いっきり脱線レスすみません。
製作、製造の方は良くわかりませんがご苦労はお察しいたします。
理由の見えない値上げ等そこかしこで良く見受けられますがパカ山クラフトの十分な説明にわたしは好感を受けます。
価格、利益、集客、評判そして事業主としてのets、大変だと思いますが応援していますのでガンばって下さい、以降も良い製品を送り出してください、買いますのでw周りにも買わせますww
投稿: 四十路 | 2009年2月 6日 (金) 18時04分
こんばんは。
先日価格改定前に駆け込み購入した、恥知らずで
卑怯者のライラは冒険です。
電動は.223系が多く、未だM14は購入に
至っていませんが、先にノズルを買ってしまい
既成事実を作るのもアリかなとw
効果のほどはM4/G3用で実感しました。
冒険の●イ●とは大違いw
M14用は3k位までなら躊躇無く、6kだと
躊躇はしますがw、今度は出したいと思います^^
ただ、今個人的には89の所有固体の、ノーマル
M4に毛が生えた程度の弾道の安定度の低さに閉口
しています。(SCPは今度入れようかと思って
いますが)
M14あるいはM4用を加工して89に使うとかは、
無理でしょうかねぇ..
投稿: ライラは冒険 | 2009年2月 6日 (金) 20時51分
ガイアの夜明けかと思いましたが。w
そろそろ黒字が見えてきましたかぁ!
これからですよ!
更なる新製品を楽しみにしていますよ。
投稿: ヤギシタ | 2009年2月 6日 (金) 21時31分
ΦノズルM4/G3用の価格改定、今までが異常な低価格過ぎだったので当然の事でしょう。私の周りでも意見は一致しています。怪しげな形状云々と有りましたが製造業に携わった事がある者ならば成る程!と納得が行く説明、形状ですので何等疑問や違和感は感じません。今現在、私の所に3つ程M4/G3用のΦノズルが有りますが既に組む物が決まっており無くなり次第新たに購入させて頂きます。
PS 無いなら作ってとG&P製SR25のロングΦノズルをワンオフで作らされました…パクリ申し訳ありませんm(__)m
投稿: フェチ | 2009年2月 7日 (土) 15時39分
開発、製作サイドの苦労、苦悩お察しいたします。
以前購入いたしましたM4ノズルやっと組み込みました!
弾が延びるんです!気のせい?
って言うか弾道の落ち込みがないと言いましょうか、40m付近まで素直な感じがするんですけど・・・気のせい?
まだノーマルマガジン1本しか試射してないんですが、他の5丁のM4、M16とは違う気が・・・けして他の5丁も手抜きして作ってませんけど。気のせい?
今月の15日に実戦投入です!
やってみます!!・・・でも開始5分以内にだいたい死んじゃうんですけどね・・・。
M14用も購入しなきゃ!
行きつけのショップさんに聞いたらM14用注文入れてあるとの事!
今後もがんばってください!!
投稿: 仕事人 | 2009年2月 7日 (土) 17時32分
皆様、コメントありがとうございます。
全くもって当方の都合のみですので本当に恐縮なのですが、自分なりにつけたかった価格に戻したいとずっと思い続けていました。
この様な時期の値上げで不愉快に思われるユーザーさんもいらっしゃるかと思いますが、どうか平にご容赦をお願い致します。
次には「ΦノズルAK」をリリースすべく準備しております。
またボルトアクションについても案は纏まっておりますので鋭意設計中です。
これからもどうか宜しくお願い致します。
パカ山こと浦 高浩
投稿: パカ山 | 2009年2月 7日 (土) 23時44分
本日Φノズル搭載のM4を実戦投入!
銃はハンパなく調子いいです!
弾道も安定していて最高です!・・・銃はですが・・・。
人間のほうはといいますと、スキルも体力もショボイんでそれなりなんですけどね・・・。
ゲームの仲間もかなりΦノズル気になっているみたいで、あたくしのM4貸して試射してましたら弾道素直だねって言ってました。
購入してくれないとねぇ・・・。
投稿: 仕事人 | 2009年2月15日 (日) 23時21分
いつも応援しています。
ん~。小ロットでも型費が異常に高いですよね。
投稿: gg | 2009年2月19日 (木) 21時04分
仕事人さん、レポありがとうございました。
気にいって頂けて私も嬉しいです。
ノズルの開口部を絞り込むと初速が低くても素直に飛びますよね。
一度あの味を知ってしまうと普通のセッティングでは満足出来なくなってしまいます。
最高の一丁に仕上がりますようにお祈りしています。
ggさん、コメントをありがとうございました。
おかげさまで値上げ後も変わらずに売れていまして、ノズル生産と新製品開発に追われてブログの更新(私は筆が遅いもので、一記事を書くのに数時間かかる事も多いです)が滞ってしまっております。
これからも品質に妥協せずに製品作りをしていきますのでどうか宜しくお願い致します。
投稿: パカ山 | 2009年2月21日 (土) 10時52分
カスタムパーツという名前で性能UPの為に購入してみたら逆に下がってしまったとか、そんな経験が多いです。
パカ山さんの製作されているノズルはそんな業界の中でも明確に性能UPを体感させてくれた数少ない商品です。
この不況、とても苦しいとは思いますが同じ製造業として心から応援しております。
投稿: yans | 2009年3月 5日 (木) 16時53分
yansさん、初めまして!コメントありがとうございます。
先の見えない不況の中、製造業は本当に大変だとお察し致します。
対米ドルでは円高も随分緩和されてきましたが、その理由が「アメリカの景気回復」ではなく「日本の景気悪化の進行」にある所からも問題の根深さが看て取れますね。
私の取引先の対応も様々で、私の様な小口の客でもウェルカムな反面、無茶な値段をふっかけられる事もあります。
まだまだ不況は続きそうですがお互い頑張りましょう!
日本の技術は世界一!!
投稿: パカ山 | 2009年3月 6日 (金) 09時41分