« 生きて生きて生き抜く事 | トップページ | 続きはまた明日でお願いしますの巻 »

2009年8月 4日 (火)

APSカップに出て打ちのめされた後は全力で逃避行動したよの巻

それは7月31日の夕刻、つまり明日がAPSカップ本番という時、まだこんな事をやってるおバカさんがいました。

Dvc00287↑この人です。「あたんねー、あたんねーんだよぅ、ハァハァ・・・」

そう言えば昨年もゼロイン無しで会場入りして、本番のプレートで狙点を決めたりしてましたね。
それに比べれば前日にゼロインしている今回は格段の進歩と言えるかも知れません(そんなわけねーってw)。

銃はAPS-2 SV。以前レッド隊長に貰った思い入れタプーリな銃です。
正直SR-2の方が撃ちやすいのですが人の縁は大切にしないとね。
ただストックが私の体に全く合わないんで、時間の許す限りいじり倒してみました。
え?HK33?何のことですか?・・・・ってか半年前に壊れたっきりです。

そして今回はそんなおいらにとばっちりを喰った人がいました。

パイズ・リーこと813S氏です(爆)。

遡る事数ヶ月前「お台場のガンダム見たくね?」とお誘いすると簡単に釣れました。
そんでなし崩し的に往復はがきを買わせ、時代劇の高利貸しが証文を書かせるみたいにエントリーさせました。ついでにSR-2を売りつけたりしました。
「おいらボルトなんか触った事もないっすよ~」とか言ってましたが、私は耳が日曜でした。

しかも自分の銃の調整に手間取り、SR-2の芯出しとトリガーチューンを終えたのが大会二日前。何という一蓮托生。813Sさんマジでごめんなさい。

大会前日が初めての練習。もうその時点で結果は見えてるんですがとにかく最後の最後まであがきます。プレート競技やムーバー等の実物大の的を10m先に設置し、無風のガレージで立射です。

うん、当たる当たる! プレートは楽勝だね(ジャマー以外w)!

そう思っていると、横で見ていた某Sさんが「この穴は何?」と、変な場所にある弾痕をハケーンしちゃいました。

813Sさんの方を見ると「オレじゃない」と首を振ってます。

つーことは?

外しとるじゃん!!

やっぱ終わってますわ。立射は本当に難しい。
フォームがイマイチ決まらないまま練習はお開きとなりました。

最終的にこういうテッポになりました。

Photo グリップがもう少し低いと嬉しいんですけどね。それと左手のレストが間に合いませんでした。固定しての集弾性自体は前回のHK33Kよりも高く仕上がってます。
恒例の痛いシールはおいらのパーソナルマークであるシェ○ル・ノームですw 

 

Img_0094 つーわけで会場入り。今年もメチャ緊張しつつ受付を済ませて試射します。

今回はゼロインを済ませてるのでラクですね。よーく狙ってブルズアイの的を撃ってみました。

あれれ、左にそれる。だいたい15mmくらい。

そこは1番レーンなんですけど、天井を見ると空調の吹き出し口が右上に見えます。
風のせいかと思って右上に狙点変更すると何とかセンターに当たりました。
5番レーンの813Sさんも左に流れると言うのでやはり風みたい。
「じゃぁ本番の3番レーンではその吹き出し口が左上に来るので左上を狙えば良いのかな?」狙点がズレルのは厄介です。

そして早速競技開始です。今回もプレート、ムーバー、ブルズアイの順でした。天井の空調の位置を確認すると左上です。きっと着弾が右にずれると思ってプレートの左ギリを狙って発射! 

 
 

はずれー! 

 
 

BB弾は的の左を通過して私の夏は終わりました(泣)。

Img_0103 なして?

少ない脳みそで空気の流れを予想し狙点を決めます(写真の赤点)。
5枚のプレートのうち、おそらく3、4枚目が最も空調の影響を受け、その他は以外に影響は少ないのかも?

プレート2枚目はセンターちょい左を狙って命中しました。
3枚目はもうちょい左を狙って命中。
4枚目は更に左を狙って左にはずれ!
5枚目は狙点を戻して命中。
ジャマーは恐らく風の影響は少なくなってるはずだと思い、割とセンターを狙って命中。
ここでジャッジから残り30秒と告げられ、焦りながらも慎重に残る二枚を倒しました。

Img_0108 マジで疲れた・・・。

プレート一回目は30点満点中24点。ジャマー以外ではずすのはホントに悔しいです。

それはそうとおいら首がないでつね。また太ったのかなぁ。
このところサバゲ以外では工房に篭ってばかりだったので運動してないですもんね。

 

そしてプレートの二回目です。

初弾命中。

が、2枚目は気持ち左を狙いましたが左にはずれました。

もしかしたら風は思ったほど左からは吹いていないのか?

3枚目は中心付近を狙って発射すると的の下、プレートの支柱のやや左を通過しました。ミスショットなのかもう何だか分かりません・・・ってか何で左?

4枚目はまた下にはずれ。疲れて銃口が下がってるのか?

ここに来て気付きました。空調の影響は下向きで、左右に関してはむしろ左に流れる癖があるみたい。
・・・・でも何で左? 銃ですか?腕ですか? 全然わかんないです。

5枚目はセンター上寄りを狙って命中。しかし続くジャマーの1枚目ではずしました。どこに当たったのかは分かりませんでした。

Img_0114 こうしてプレートの二回目は30点満点中たったの6点。
あのぅ、60点満点で30点なんですけど・・・・(泣)

・・・・練習って大事ですよね。でも風も読めなかった。何か裏目裏目に出た感じ。素直に的の真ん中を狙った方がまだましだったのかもと思っても後の祭りです。 

また来年~!!

 

ここでヤギシタヨシカズさんとテラさんと合流しました。ヤギシタさんは去年も来て下さってて、テラさんとは初対面なんですがお会いしたかったので嬉しかったです。
(お忙しい中来て下さって本当にありがとうございました)

Img_0134 そうして813Sさんの出番。

ボルト立射を始めて三日目の人です。

結果はまぁ触れないでおいて下さい。

 

Img_0127 続いてムーバー。
20枚の的のうち11枚命中。
去年よりはマシでした。
そう言えばムーバーは狙点通りでした。
ミスした時はミスと分かる感じで、風の影響は殆ど無かった様です。

Img_0131 同じく813Sさんのムーバー。

やっとコツを掴んだ所で終了という感じだったそうです。

 

Img_0140_2 昼食を挟んで最後のブルズアイです。これも狙点に悩みました。
右から左へ体に感じるくらいの風がありました。どうやら廊下にある空調の吸気口に向かって空気が流れている様です。プレート競技で弾が左に流れる癖があったのも合点がいきました。
それと疲れも出ていました。銃が揺れて揺れてしょうがなかったです。
恐らくフォームが固まっていなかったためここまでの競技では力でムリに銃を固定して来たんだと思います。
結果は2回合わせて100点満点の50点台。昨年はHK33Kで70点台でしたのでどれだけ悪いか分かります。
体力と集中力が限界でした。

 
 
 
 

Img_0151_2 813Sさんのブルズアイ。
一回目はは狙点が定まらず苦戦したものの、二回目では狙点が決まり、また風も止み、45点(2×)という高得点を叩き出しました。
やはりこの人は侮れません。

 

Img_0160 最後にヤギシタさんを囲んで記念撮影。
凄く楽しい時間をありがとうございました。ヤギシタさん、テラさん、またお会いしましょう!

さて私にとって二度目のAPSカップは「練習」がいかに大切かを教えてくれました。
そして無かった事にしたい位の散々な結果でした。もう全てを忘れて旅に出たい(笑)!
しかし会場の風は何とかならないものでしょうかね。

 
 
 

Img_0164 萌え萌えきゅんきゅん(笑)
メイドさんのお店で現実逃避。

そのまま新橋の飲み屋街で黒ホッピーとハイボールを飲みまくり。

まだまだ足りないのでお姉さんの居る飲み屋へ(爆)。

そうして浴びるほど飲みまくったのでありました。

 

そんで翌日は、

Gundam_1

もえあがれ~ガンダム~!

Gundam_2 Gundam_3 前日の結果など全て忘れてガンダム見て感動してました。

マジで最初に視界に入ってきた時にはゾクッとしましたよ。鳥肌モンでした。

 

というわけで来年こそはちゃんと練習して行こうと思いました。

 
 

|

« 生きて生きて生き抜く事 | トップページ | 続きはまた明日でお願いしますの巻 »

コメント

ガンダム観覧ツアーと時間潰し?のAPSカップお疲れ様でした。
週末の様子では先生はともかく(違うだろ!)813S氏は
もう少し頑張ってくれると思ったのに・・・・。

まっ、本命は「ガンダム」と「おねーちゃんのいる飲み屋」でしたね・・・・。

今回の悔しさは次の定例で発散してくらさい。

投稿: Nash | 2009年8月 4日 (火) 21時26分

お疲れさまでした。
お会いするのは1年ぶりでしたが、斜め後ろから発見しても確証が持てず...
>また太ったのかなぁ。
これが原因かと。笑
自分もココ数年ヤバイです。汗

短い時間でしたが楽しかったです。
またお会い出来るのを楽しみにしております。

投稿: ヤギシタ | 2009年8月 4日 (火) 23時24分

パカ山さま、おはようございます。

どうも、テラです。
先週末は、お疲れ様でした。

初対面で、なおかつ真剣勝負の場にノコノコとお邪魔してしまい、すみませんでした。

しかし念願のパカ山さんにお会い出来た事で、素晴らしい週末を過ごす事ができました!!

僅かながらの時間ですが、いろいろとお話しを伺えて充実した時間でした。
パカ山さん、813Sさん、ありがとうございました。

改めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
またお会いできる時を楽しみにしております。


追伸:一昨日、サハゲチームの納涼飲み会を屋形船で行い、お台場の海上からガンダムを見てきました。(気分はマッドアングラー隊!?w)
ちょうどバーニア吹かすところを目撃、カッチョエカッタです!


テラ

投稿: テラ | 2009年8月 5日 (水) 07時58分

お疲れ様!!
相変わらず、ギリギリに成ってるところが、パカ山さんらしいですが。
ボルトを極めるところまで逝くには、日々鍛錬しか無いですね。日曜日なら無風レンジ(10m程度)なら用意出来ますよ。
また、定例会で詳しく聞かせて下さい。

投稿: 弐の槍@ | 2009年8月 5日 (水) 09時11分

あ、ども!お疲れ様でした。
東京観光とっても楽しかったね。

ブルズアイの2回目と、喫煙所で鉄砲談議をした以外はすっぽりとAPS CUPのキヲクが抜け落ちているボクですが、
これって病気ですか?

そうですか、自己防衛ですか。

そんな気がしてました。
来年こそはしっかりコソ練して行きましょうね。


むうぅ、しかしこのモヤモヤはどうしたモンか・・・
定例ゲームでLTパカヤマにヤツアタリするしか道はないんかな~!?
受け止めてねw

投稿: 813Sことホーク王国のパイズ・リー | 2009年8月 5日 (水) 09時52分

 
 
Nashさん、今回も時間が無くなって・・・・ってか、なら出なきゃいいじゃんって感じですよね。でも好きなんですよ、競技が。来年も出ます。
「ガンダム見物が目的だから」なんて本番前に言ってしまったせいかホントにそうなっちゃいました。
言葉には力があると言いますし、以後発言には気をつけようと思います(笑)
 
 
 
ヤギシタさん、ホントに喫煙所トーク最高でした。ありがとうございました。
来年はもっとデブになってるかも知れませんが見つけて下さいね。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
 
 
 
テラさん、お忙しい中お立ち寄り下さいましてありがとうございました。
私もお会いしたかったのでホントに嬉しかったです。
海上からのガンダムってのも素敵ですね。
バーニアはマジで見たいです!私は首を振るとこしか見れませんでした。
これからも宜しくお願いします!
 
 
 
弐の槍さん、またやっちまいました。
昔はそこそこ腕も良かったと思うのですが、くり返し練習をしてないと維持は出来ないんだなぁと今頃思い知りました。
では続きは定例会の時に。宜しくお願いします!
 
 
 
813Sさん、東京って楽しいね。
記憶が無いのは自己防衛でしょうね。私もだいぶ曖昧になってきました。
モヤモヤは、きっと萌え萌えきゅんきゅんの禁断症状ですよ。
中年にやつあたりしても何も楽しくないですって!
でもそっちがその気ならこっちもそれ相応の覚悟でホーク王国を攻めますぜ! 見てろホーク大佐!・・・・ってアレ?
 
そう言えば帰宅後ね、APS-2 SVを自宅無風5mで撃ってみたら、そりゃ見事なぐらいにワンホールでしたよ(自爆)。
・・・・ほんと練習ですね。

投稿: パカ山 | 2009年8月 5日 (水) 15時26分

おお!!なつかしのAPS-2 SVではないですか!!
買ったまま、ほとんど使ってなかったので、はっきり言って、命中率等ボロボロだと思います。
それでも使っていただいてありがとうございます。
まあ、いじり倒してください。
僕は真ん中の銃をいじり・・・(以下自粛)

投稿: レッド隊長 | 2009年8月 6日 (木) 19時12分

レッド隊長お久しぶり〜!
元気ですかー?

APS-2 SVはゲームにも使える様にホップ付きでいじってみました。
やはり手強い銃でしたが(笑)。
でも最後にはそれなりに纏まってくれて、お気に入りの一丁です。

今回は私が風を読み誤った事と、何と言っても練習不足が一番の敗因でした。
上手に使えなくてごめんなさいね。
ではでは。

投稿: パカ山 | 2009年8月 7日 (金) 19時09分

APSカップお疲れ様でした。結果は意識障害が出る程だったとはw
ドンマイです、来年の為に頑張って下さい!
気が早いですか?
全ては準備が9割って言いますよ( ~っ~)/

そういえばピストンの件は解決しました。タクランに引き続き申し訳ありませんでしたorz

投稿: T-96 | 2009年8月11日 (火) 01時48分

T-96さん、ピストンの件ではお役に立てずごめんなさい。
競技は準備9割ですね、ホントに。
APS系のカスタムスキルは向上しましたが、自分の射撃の腕への自信がズタズタになりました(笑)。
また一から射撃フォームを見直して来年に繋げようと思いました。
来年も玉砕したら、その翌年に頑張ります。

投稿: パカ山 | 2009年8月20日 (木) 10時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 生きて生きて生き抜く事 | トップページ | 続きはまた明日でお願いしますの巻 »