インフルエンザ
鳥インフルエンザの報道が盛り上がった後、なぜだか新型インフルエンザの話が盛り上がってきた。しかし私には何の事やら分からなかった。行政は何かを掴んでいるのだろうと思ったのでそれを信頼していたという事もある。しかしそれは誤りだったと感じている。
古い話だが、ペニシリンの量産の翌年には早くも耐性菌がうまれているし、中国では鶏の餌に病気の予防として抗生物質を混入した事が原因で耐性菌とのイタチごっこの様相が看取される。
それは特効薬の墓場?
行政の不手際はこういう結果を産む。
新型インフルエンザに関して、ワクチン不足や輸入ワクチンの製法の問題など行政に対する不満は山ほどある。
私の娘も大人用のカプセルのタミフルの中身を我慢しながら飲んでいる。
しかしそれははからずも医療現場の混乱とスタッフの献身を知る機会となった。
弱毒性と言われる今回の新型インフルエンザでも愛娘の苦悶に胸を掻きむしられる思いであったが、この後に予想される強力な毒性を持つ鳥インフルエンザのパンデミックに対して政府は何を準備しているのだろうか。
今回の新型インフルエンザへの対応は、情報の混乱や朝令暮改的な指示の不明確が医療現場の混乱を加速し、ワクチンの絶望的な不足が感染を拡大し、さらに抗ウイルス薬の準備不足は薬剤師の手間を増やし小さな子供を持つ親の負担を増した。
さらに情報の混乱はマスコミの報道の不備により加速され、有り余る情報の陰に真に知るべき事実が掻き消される結果となった。
このままでは来年あたりには鳥インフルエンザで大変な事になると思う。
それ以前にあさってには私が新型インフルエンザに倒れそうだけどね。
重篤化しなそうな人は諦めて罹りなさいというのが行政の方針だと理解するしかないようです。
| 固定リンク
コメント
政府が万能であるべきとか、
マスコミ・・・とか、
考え方として間違っています。
お子様が大変な目に合われているようなので、
愚痴として出てしまわれたのでしょうが、
政府も人の集まり、万能ではないのです。
お金もないのです。
政府に足を引っ張られようが生きていける強さが
ないといけないと思っています。
お子様が早く回復されることを期待します。
お大事に
投稿: 間違い | 2009年11月20日 (金) 01時06分
間違いさん、
その通り愚痴です。
子供の苦しむ姿が見てられなくて飲んで愚痴りました。
たまには愚痴らせて下さい(笑)。
投稿: パカ山 | 2009年11月20日 (金) 07時27分
本当はワクチンより自己免疫で治癒した方が良いんですケドね。汗
投稿: T-96 | 2009年11月21日 (土) 01時16分
T-96さん、多分ワクチンではなくて抗インフルエンザ薬の事ですよね。
私もタミフルには少なからず抵抗感を持っていましたが、使用してみると効果は絶大でした。勿論最低限の使用量で服用をやめました。脳症との絡みも疑わしげですしね。
しかしモノが無ければ選択も出来ませんので、政府の備蓄方針は支持しています。
投稿: パカ山 | 2009年11月21日 (土) 08時47分
いえいえ、ワクチンで疾患を防ぐより自己免疫で治癒させた方が抗体が長く続くんですよ。
タミフルは必要があれば摂取して構わないと思います。
ただ抗生物質を自己判断で止めるのはダメです!
敵に耐性を持たせる結果になりますからね…んなもん知ってますよねorz
投稿: T-96 | 2009年11月22日 (日) 14時11分
T-96さん、そういう事でしたか、勘違いしてスイマセン。確かにその通りですね。パンデミック前に製造されたワクチンを使っての、ブースター効果もない一回接種では、効果とリスクが釣り合うのかは疑問ではあります。
我が家の場合、医療従事者の妻だけが新型ワクチンを接種し、それ以外はワクチンの順番が来る前に自前で抗体を作っちゃった感じです(笑)。
ちなみに歯科医院長をやっている兄はインフルエンザの治療をするわけではないからと新型ワクチンの優先接種はありませんでした。兄も多分自前の抗体になるのかなと(なんだかなー)。
もはや我が一族では新型インフルエンザは過去の物になろうとしています。とは言え基礎疾患をお持ちの方や小さな子供がいる方の不安は察するに余りありますが。
ところで抗生物質は個人的に高熱を発しない限り使用していません。
そもそもウィルスに抗生物質は全く効果がありませんので。
結局PLが一番重宝するので常に備蓄しており、症状にも依りますが私は風邪で病院に行く事は滅多になかったりします(笑)。
T-96さんもお体には気をつけて下さいね。
投稿: パカ山 | 2009年11月22日 (日) 15時39分
こんにちは
ウチは会社の同僚に続き、チビの保育園でも発症者が現れたようです
同じ歳の子です
幸いにもまだチビは発症していませんが気がきではありませんね
そして、昨日夕方より熱をだして寝込んでしまいました
インフルエンザと疑いましたが、朝には下がっており、一安心ですが
まさか…ってのはありました
あと、某も高熱出すとヤヴァイですからね〜ものすごく気を使います
今お嬢様はどうなんですか
早く治るとよいですね
投稿: 与六 | 2009年11月22日 (日) 16時49分
与六さん、娘は既に快復し、家庭内隔離も今日の夕刻から解除しました。
保育園には後一日くらいは休ませて感染原にならない様に気をつけようと思います。
私は娘に付きっきりでしたので感染しないわけがないと思うのですが、軽い下痢と胸やけ程度しか症状は現れず、どうやら非常に軽く済んだ様です。
下の子も同様で、隔離していたとは言え軽い咳しか出ませんでした。
まだまだ油断は出来ませんが一段落ついたようです。
与六さんも頑張って乗り気って下さい。
投稿: パカ山 | 2009年11月22日 (日) 21時40分