新年最初の定例ゲームに参戦してきました。
前日まで雨の確率100%だったのですが、日頃の行いが良い参加者の方がいらしたのか、雨が降る気配も無く決行とあいなりました。
まずは朝のミーティングです。いつも運営お疲れ様です。(プライバシー保護のため一部画像に修正を加えています)。
私は今年で10年目になる相棒のXM16E1と、最新の相棒であるM14を持って、服装はアドバンテージカモの上下で参戦しました。この時期のアドバンテージカモはかなり有効です。
ちなみに図らずも813Sさんとペアルックになっておりましたwww
今回も朝一から約40名の参加者があり、そのうちもっと増えていったようです。
私ことパカ山はポルトガル語の炸裂するブラジル人のチームを中核とした多国籍軍に配属され、いつもの仲間の大半を敵にするという大変萌えるシチュエーションにワクワクしていました。
さて第一戦目はフィールド奥側からスタートし、とりあえず迎撃体制をとりましが、伏せた所の視界が良くなく、慎重に匍匐しながら狙撃に適したポイントに辿り着きました。
そんで最初の獲物はモリさん(多分)でした。XM16E1のアイアンサイトで狙いを定めセミでゲットし、続いて川を挟んだ対岸を匍匐する813Sさんを発見してゲット。更に前進してきたデルタリーダーをゲットし、正面の丘を挟んで数メートルの距離にいるJP/N畑さんと交戦し撃ち負けました。初戦3ゲット。今日はなかなか調子いいです。
続く第二戦目は手前からのスタート。
スタートダッシュ時に私の目の前を走っていた女性隊員がいきなり派手に転倒!
思わず「大丈夫?」と声をかけたところ何でもよく転ぶそうです。
女性隊員の前進をサポートしながら、心の中で「ちょっとお手本見せちゃおうかな」と目の前の丘の薄いブッシュに大胆に匍匐すると、一瞬で敵に発見されて射殺されました。
えっと、これが悪い見本です。
第三戦は再び奥側からのスタートです。
私は一気に川を渡ると、大木伝いにフィールドの左端から前進して狙撃ポイントに到着しました。
今回は川沿いの敵の動きは慎重で、味方もゆっくりポジション取りをしていました。私は最前線で索敵です。
ふと気が付くと先程の女性隊員も私のすぐ後の岩に隠れて万全の迎撃体制をとっていました。
すると現れたのは壱の槍さんです。
撃つ前に取りあえずデジイチの最大望遠(105mm)で写真を撮ってみました(笑)。
で、いよいよ射撃開始なのですが届きません。流速チューンじゃないXM16E1は発射音が静かな反面実用最大射程は45m以内です。
思いっきりリードを取ってセミ狙撃してみると突然うしろの女性隊員が銃を暴発、なんとそれが兆弾となっておいらに命中!相変わらずお茶目に死んでるパカ山です(笑)。おかげで良いブログネタが出来ました。
そんで四戦目、ようやく2ゲット出来ました。
お昼を食べると試射タイム。
30m弱の距離にある直径9cmの円盤を撃つのですが、当たりそうで当たらないというか当たらなそうで当たるというか・・・。まぁ的撃ちって楽しいですよね。
午後の1戦目は奥からです。まぁパッとしませんでした。
その次は手前からのスタートです。
何か川原が気に入ったので以後川原をメインに戦う事にしました。
川原をダッシュ!
陸自迷彩の組合長さんがブッシュに飛び込みます。
やっぱり陸自迷彩は万能ですね。
一気に距離を詰めたので迎撃体制は万全です。
先程の女性隊員も果敢に前に出ます。
「わしはこんなとこ、きとうはなかった」と与六さんの叫びが聞こえます。
そんで私は一旦後方へ下がってから川を渡り、味方を足止めしている敵のスナイパーを目指しました。
凄腕スナイパーのS氏さんを発見し、射程内に入るべく距離を詰めます。ようやく射程ギリまで近づけたので取りあえず写真を一枚・・・・と思ったらS氏さんは別の人に狩られてしまいました(泣)。
写真は撃たれて立ち上がった直後のS氏さんです。
さて何ゲームかを消化し、ゲット数も8となった所で武器をM14に持ち替えました。そんで再び手前からのスタートの時、川を渡ったS氏さんを発見しました。
今度こそはと気合を入れて接近するとその向こうにJP/N畑さんを発見してゲット。続けて木々の間からS氏さんを狙える様に匍匐して位置を変えます。
しかし中々撃てる場所に就けません。
しかし相手はボルトだからと中腰になって突っ込もうと思った瞬間に胸に被弾しました。チームデルタの方のSさんにずっと狙われていたそうです。完敗です、ハイ。
そんなこんなでサクサクとゲームをこなし、ラスゲーというところで雨が降り始めました。
奥側からスタートすると皆さんセーフティーの荷物が気になるのかどんどん進んでガンガン撃ち合っては昇天していきます。
このチャンスを逃してなるものかと雨に濡れながら沼地のヘリを前進します。
小ダッシュ中にデルタリーダーの射撃を受けて反射的に伏せると、デルタリーダーはこちらを見失ったらしく別方向の味方に倒されました。
一方で沼地を見下ろす崖上に敵が陣取って味方を釘付けにしている様でした。
ここぞと距離を詰めて崖の真横にベッタリと伏せると、僅かにブッシュ越しに敵が見えました。
こちらはその他の敵に背中を向けた格好で道の真ん中に伏せてますので1歩間違えば恥ずかしい死に方をします。
しかし幸いにもそうはならず崖上の敵をセミでゲットしました。
すると出てきたのは敵の女性隊員(新人さん)です。味方を釘付けにするなんて凄いなぁと感服しているとその奥にもう一人居るのが見えたので一気に崖までダッシュして脇腹にセミ連射しました。マクロファージの新人さんのホークさんでした。
崖上を制圧したとは言え、立ってダッシュした以上他の敵に見つかっている可能性もあります。一気にフィールドの突き当たりまでダッシュすると敵のフラッグへ後ろから接近しました。
誰も居ません。
フラッグの下に座って索敵するも非常に静かです。
どうやら皆さん雨モードだったみたいなのでフラッグを取っちゃいました。
相手が本気ではない時にスコアを稼ぐのがパカ山流です。
そんでフラッグを回収してセーフティーに戻ると、
「女子供に武器を向けるなんて・・・」
と非難された事は言うまでもありません。
はい、わたくし、相手が子供でも撃ちます(笑)。
そんなこんなで今回のスコアは16ゲット、1フラッグゲットでありました。
ところで先日私がカスタムした組合長さんのM14は、今日の午後イチ位で累計50人ゲット(カスタム以後)となり、その後もスコアを伸ばしてトータル70人ゲットまで来たそうです。
非常に気に入って貰えている様でおいらも嬉しかったです。
最後に本日参加の皆様お疲れ様でした。
また次回も宜しくお願いします。
最近のコメント