アウターバレル加工
今回は次世代M4のアウターバレルの加工についてです。
従来型のアウターを次世代アッパーにくっつけちゃいますぜ!
いきなり削ってますが、従来型SPR用アウターを次世代サイズまで削ります。入口、中間、奥と三段階に内径が変わり尚且つ抜き勾配がある次世代アッパーに合わせてチマチマ削りますが、意外とラクチンだったりします。
この溝はアッパー内側の突起に嵌ります。またアッパーの首の前面を平面に削っておけば、フロント配線を放棄する事になりますがアウターバレルの加工は上記の通りで終了しますし強度的にも安心です。
このタイプのアウター(下部に配線逃がしがある)は、途中まで溝を掘った後に気付きましたが、抜き勾配の分が気持ち干渉するかな~という程度しかアッパーの突起がアウターに当たりません。
なのでアッパーの突起の奥側を気持ち削ってあげればアウターの溝堀は不要です。
お決まりのバッファー削りをやって、完成後にネジを締めこんだら折れてしまいました。
材質がよく混ざってなかったのか配合を変えたのか、最新ロットのこの個体は硬度が増して脆くなっているみたい。おまけで組み立て時にショックを与えたのか微細なヒビが確認出来ました。
・・・ってか一番肉厚の部分で折れるなんて(滝汗)。
ココは部品でオーダーすると6千円以上するので力技でリカバリしました。
折れた所を中心に外径を1インチまで削り取り、ガスブロ用のバッファーチューブを被せてM4のイモネジ7本で固定しました。
※もし材質変えたんなら元に戻したほうが良いですよ、マルイさん。リコイルで割れますから。
そんでこれがオーナーさんから送って頂いた完成写真です。SPR MK.12の0と1です。
アフガンで戦うなら相棒はコイツが良いですぜ。
つーわけで今回の記事はいかがでしたか?
時間がある時なら持込加工を受け付けようかなとか検討中です。
でもね、バッファー加工はトラウマになりました(笑)。
最後に最近作ったもの紹介です。
このバレル・・・というかホップシステム、考えた方マジ凄いですね。尊敬します。
ホップ関係は色んなアイデアが最近堰を切ったように出て来ましたね。
どれもワクワクドキドキなアイデア満載で面白いです。
パカ山も色々試してみたいと思います。
それじゃ、ちゃお!!
| 固定リンク
コメント
最後の写真・・・
ボキのPMCに入れているインナーとくりそつな気が(笑)
おかげ様でなかなかに飛んでってくれますぜ。
今度、敵側で実感してみてね~(爆)
投稿: 813S | 2010年5月15日 (土) 22時51分
うん、その通り!>813Sさん
次のバレルは久しぶりにマジな多段膨張で行きますね。
いつもラーメンをごちそうさまです(笑)。
投稿: パカ山 | 2010年5月16日 (日) 00時50分
こんにちは。
ああっ!そのインナーはっ・・・欲しいです!(爆
身近に加工していただける所が無く、インナーバレルの各種長さを試したいのですが出来なくて・・・(涙
日記本文のお言葉に甘えさせて戴いて、お手隙の際に加工をお願いできればと思います。
また金色に輝くノズル、次世代用ですね?
各部の諸元が気になります。(^-^)
投稿: テラ | 2010年5月16日 (日) 20時02分
テラさんに言われちゃ断れないっすね。勿論実験データが欲しいのが本音ですが(笑)。
長さはいかほどをご所望でつか?
投稿: パカ山 | 2010年5月18日 (火) 18時03分
パカ山様、ありがとうございます!
部材(インナーバレル)は、こちらで用意して送りたいと思います。
具体的には500mm(M14用)と、300mm(次世代G36K用)の2本をお願いすることになると思います。
現状では180mmのバレルでしか試すことが出来ていないので、長いバレルにおけるバイパス効果のテストを行ってみたいというのがあります。
(将来的にはノーマル、もしくはに毛が生えた程度のスプリングレートで50m、尚且つフラット弾道を達成したいというのが夢です)
でも実験データなんてたいしたものではありませんが、何かしらお役に立てればと思います。
(失敗データばっかりだったりw)
作業に関しては、何よりもお仕事を優先していただいて、本当に暇な時にで構いませんので。
後ほど、発送の準備など整いましたら、改めてご連絡いたします。
投稿: テラ | 2010年5月18日 (火) 18時37分
はじめまして。
先日、パカ山様にG36カスタム出来ますか?
なんて無謀なお願いをした、佐藤・・いや、ノーブラ軍曹と申します。
その節はご迷惑をお掛けいたしました。
あの後、タボールを自己流にて最低限の部品交換と加工?のみで、パカ山様のブログを参考にプチ流速チューンしてみました・・
インナー400㎜→マルイ純正247㎜
バネ アングスM
Φノズル(パカ山クラフト謹製!!)
銀色メッキなフルサイズ→マルイ純正M4シリンダ
マルイ純正チャンバー&なまず
ノズル絞り約38ミリ・・・
明日試射してきます・・
発射音的にはいい感じなのですが。
投稿: ノーブラ軍曹 | 2010年5月21日 (金) 01時29分
ノーブラ軍曹さん、先日は失礼しました。
カスタムはイイ感じだと思いました。
私も結果が楽しみです。
あと奇遇ですが私もノーブラですよ(笑)。
パンツははいてます。
投稿: パカ山 | 2010年5月21日 (金) 15時49分
本日、いつもの試射場にてタボールのプチ流速カスタムを撃ってきました。
ノーマルのG36と比べてですが、集弾が半分以下、
弾の伸びが凄く気持ちいい弾道で、約60M先の1M以内の範囲に飛んでいきます。
正確に的で計測してはいませんが、試射場はいつものゲームフィールドなので、感覚的に・・・
G36はドノーマルで、約50~位の飛びなので、差が凄いですね。
流速チューンもですが、ノーマルパッキン&電気なまずとパカ山様が言っていた「バレルを曲げない」組みが功を奏した模様です。
投稿: ノーブラ軍曹 | 2010年5月21日 (金) 23時47分
ノーブラ軍曹さん、中々の好感触の様ですね。
Φノズルも使用して下さってありがとうございます。
これからも宜しくお願いします!
投稿: パカ山 | 2010年5月22日 (土) 16時43分
バッファーの加工をお願いしたいのですが・・・
よろしいでしょうか?
投稿: RANC | 2013年6月 4日 (火) 08時58分
RANCさん、加工は受け付けておりません。申し訳ありませんがご理解願います。
投稿: パカ山 | 2013年6月 8日 (土) 09時46分