リアカン良いですね。
この秋から有志でリアカン戦をやったりしています。
一昨年位からフィールドの人口密度がメチャ増えて、それに比例して飛び交う弾(流れ弾含む)も鰻上りに増えて、大味なゲームにすっかり楽しめなくなっていました。フィールドへの足も遠のき、参加するのは年に2回くらいにまで減りました。
例外は友人と共同開催(いや、おいらレギュシール作るくらいなんですがw)のAGITO関東東海交流戦くらいで、これはインドアでリアカンで楽しいのです。
そうしてフィールドの古参の方を中心とした有志でリアカン戦をやってみようという事になりました。幹事は持ちまわりで場所や開催日は内緒ですw
10~14人くらい(5対5程度)のゲームですので一人が占める戦力の比重は高くなります。数分で全滅する場合もあり、戦っている実感や充実感はかなり高いです。
リアカン戦のメインウェポン、流速クルツ。ノズル絞って軽量化したピストンが素直で良い弾道です(適正ホップで初速90m/s)。絶版のΦノズルM14を内蔵しています。マガジン9本、270発のファイヤパワーです。敵7人中5人を数分で倒した事もありますが、全マグ撃ち切った事はまだ一度もありませんw
狙撃用のつもりが突撃にもよく使うM14。中身は殆どノーマルのノズル換えただけ。初速84m/sくらい。マガジン6本で120発。これも最高で4本目までしか使った事がありません(ちなみにその時は敵5人中3ゲット)。
M4とXM16E1用は勿論20連。8本160発の装弾数は190連一本よりも少ないですw
あー痛い痛い。
これはAGITO交流戦のレギュ合格シールの余りです。ここぞって時に「あ○せたん頼むぅ!」とか「く○ねこー!」などと念じながらマグチェンします。ウソです、まだア○ネちゃん止まりです。普段はくま○ンに頑張ってもらってます。
つー感じでリアカンホント楽しいのですが、一つ問題・・って言う程の事じゃないんですが、M4とかM14とかってセミでワンマグ撃ち切った後に次のマガジン挿した初弾は空撃ちになるんですよね。ノズルが前進位置で止まるからなんですが。
ゲーム開始で最初のマガジン挿した時も「装填」のため一発空撃ちが必要で、それを忘れるとスコープに敵を捉えて初弾発射・・・のつもりが空撃ちだったなんて事もあります。
それにチャンバー内に残った弾がマグチェン時にポロポロ落ちるのも悲しいですよね。
てな話をしてたら、最近気になる銃が出来ました。
KSCの電動M4 ERGです。全弾撃ち切れてボルトストップも掛かる。しかもブルブルする。
撃った人の話を聞くとイイ感じだそうで。うぅ、欲しくなってきた。M16とかも出ないかなw
そんで、ついでに聞いたのがKSCのM4 ERGの流通の話です。詳しくは書きませんがKSCさんのHPに確かに書いてありました。どちらも好きなメーカーさんだけに何か残念に思った出来事でした。
ま、何はともあれ、有志でリアカンやるようになってからゲームが楽しみになりました。
最近のコメント