今期アニメは「ズヴィズダー」と「のうりん」にはまっているパカ山です。こんばんは。
去る16日(日)某所にて例の如くリアカン戦が開催され、私も昼前から参戦して来ました。
現場に着くと今日はいつもより参加者多めで、10対10位の戦いみたいです。車に便乗させてもらって一緒に現場入りした813S氏とは敵同士となりました。
ギリで昼食前のラスゲーに準備が間に合ったのでAPS-2時雨仕様で参戦します。今日の目標は「死なない事」。慎重に行動する積りです。
そんで撃ってみたらサイトもホップも微妙に合っておらず、そういえば弾が違うんでした。それどころか凄い風で弾道が物凄い事になっています。電動の交戦距離は必然的に35m程度まで接近している様子。それでも初弾を当てるなんて至難の技です。ただそうなるとレギュ的に0.25g弾が使えるのでボルトは有利かもです。しかしそれでも銃を45度以上傾けないと直進弾道が得られない感じで、中距離にも関わらず3発撃ってようやく1ゲット目です。
で、続けてやや遠距離の敵を狙撃しますがやはり風のせいで当たりません。接近すべくダッシュかましたらフルオートの弾幕にやられました。前言撤回。ボルトには厳しいかもですw
初戦から迂闊な動きで戦死するなんて、また今回も死にまくるのかな(汗)。
そんで昼食。昼食後は「電動禁止戦」を4回です。今度はホップもサイトも万全です。
一戦目、奥側スタート。左翼を進んで3ゲットして相手フラッグまで到達して折り返そうとしたら味方右翼も既に目の前。どうやら敵は全滅したみたいでした。
二戦目、手前側スタート。右翼を進んで3ゲットして相手フラッグまで到達して折り返そうとしたら味方左翼も既に同じラインまで上がって来ていて、矢張り敵は全滅みたいなのでフラッグ取りました。フラッグ触るの久しぶりですw
三戦目、奥側スタート。左翼を進んで2ゲットして相手フラッグまで到達して折り返そうとしたら味方右翼も既に目の前。どうやら敵は全滅したみたいでした。
四戦目、手前側スタート。ちょっと疲れてきたので左翼をのんびり進んでいたらJ/P隊長さんを発見。ブッシュが濃く横風が激しい為うまく狙えないでいたら90度右から壱の槍さんが接近中。しかし互いに木の陰になったので安心して再びJ/P隊長さんに銃を向けたら右70度程から被弾しました。ブッシュからのぞく頭はまさしく813S氏。本日初めてのボウズでの戦死を喰らいました。
ここからは再び通常戦。でも私はボルトで狙撃です。
一戦目、奥側スタート。左翼を進んで3ゲットして相手フラグ付近まで敵の姿は見えなくなりました。しめしめとコソコソ前進したらいきなり後方から銃撃を受けました。当たらなかったもののこっちはボルトでしかも独り。ダッシュで窪地に隠れ反撃しようとしたらなんと813S氏が物凄いスピードで走ってくるではありませんか。しかもハンドガンを抜いて乱射しながらです。あんな速い的にボルトで当てられる訳もなく、813S氏が買ったばかりの電動ハンドガンM9A1の筆おろしの相手となってしまいました(泣)。
なんか流れが嫌な方向に向いてきた二戦目。手前側スタート。
ハマさんと072Hさんの元気なダッシュが印象的でした。
味方の猛攻で敵は全滅。私は見ているだけで精一杯w
三戦目、奥側スタート。ちょっと出遅れてしまい沼地を迂回しようと思ったら、先に沼地に入っていたまーすぃ軍曹さんに「すぐそばまで敵が来ている」と教えて貰ったにも関わらず迂闊に進んでボウズ戦死しました。トホホ。
次がラスゲー。クルツに持ち替えました。
スタート同時にダッシュして撃ちやすい場所を確保しながらバースト射撃で敵の進撃を止めます。そこからは指きりバースト、そしてセミに切り替えて正面の敵を4ゲット。
続いて味方左翼隊を待ち構える敵を真横からゲット。相手フラッグを越えて沼地へ続く斜面を登り索敵するも敵は全滅してました。味方と合流してゲーム終了。
今回はゲット数をちゃんと数えました。
ゲーム数は私の記憶ではこんな感じなのですがもしかしたら忘れてるゲームもあるかもです。まゲット数は変わりませんが。
つーわけで本日の戦果は、9戦中17ゲット、4デッド、1フラッグゲットwでした。
記念撮影(プライバシー保護のため一部加工しています)
そして今回のゲームは、長く遠州及び東三河のサバゲの発展に尽力されてきた、まーすぃ軍曹さんの送別会サバゲでもありました。でも山梨AGITO戦や盆暮正月にはまたお会い出来るという事で、これからも宜しくお願いします。
最後に参加された全ての皆さんお疲れ様でした!また遊んでください!
最近のコメント