« 2016年3月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年5月 3日 (火)

サファリランドのALS

こんにちは、パカ山です。

昨日のレントゲンで「仮の骨」が確認出来ました。
骨折した骨はまだプレートで繋がってるだけで、骨自体は全く繋がってはいませんが、順調に回復していると聞くと嬉しいです。
手術から約一か月、日常生活にはほぼ支障がなくなりました。ただ重い荷物を運べないのでフィールドで試射を出来ないのはつらいです。

 

さて、前々から欲しかったガバのホルスターを買いました。
サファリランドの、ALSというロック機構がついたやつです。

Img_chgvl_1

Img_chgvl_2

こんな感じ。銃を収めたら自動でロックがかかり抜けなくなります。

 

Img_chgvl_3

親指でレバーを下げるとロック解除。
サムブレイクに慣れてるせいか、人差し指でロック解除するタイプよりもこちらの方が好きです。まぁ慣れは必要そうですが。

 

Img_chgvl_4

型番。あと見ての通りこれはアンダーレール付きのガバ用ですので、ミリガバの場合はそのままだときちんとロック出来ません。

 

Img_chgvl_5

なので調整します。付属の六角でこのネジを外します。

 

Img_chgvl_6

そうしたらロックが外せます。

 

Img_chgvl_7

そんでネジを元の穴に差し込んでホームセンター等で買ったM4のワッシャーを二、三枚かまします。

 

Img_chgvl_8

あとはロックを元の様にネジ止めするだけ。
うちのマルイ製ミリガバだとワッシャー二枚(1.6mm)で少し緩く、ワッシャー三枚(2.4mm)でややきつく、ワッシャーとスプリングワッシャー各一枚ずつ(2.1mm)でいい感じになりました。銃を収めると自重でロックがかかり、振ってみても抜け落ちる事はありません。

 

Img_chgvl_9

今まで革のホルスターしか使ってませんでしたので一気に近代化w
ゲームでは結構ハンドガンも使いますので、素早く抜けてすぐにしまえるホルスターはありがたいです。実戦で使う前からメチャお気に入りです。骨折が治ったらゲームしまくろうw

それではまた。

 

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年9月 »