メーカー出荷開始しました!
こんにちは、パカ山です。
「Φノズル次世代M4」はメーカー出荷を開始しました!
数日中に店頭にも並ぶんじゃないかと思うのですが、その辺のしくみをよく知らないのでホントに並んでるかどうかそのうちショップさん巡りに行ってみようと思います。
・・・置いてくれてなかったらどうしよう・・・
真鍮のノズルってのもいいもんですね、金色で。
試作を始めたのはいつだったかと過去記事をさかのぼってみたら
・・・6年前ってねぇ…汗
私の体調もまだまだ本調子ではありませんが少しずつやっていこうと思います。ΦノズルM14もリニューアルで再販予定です。今度は削り出しで作ってみます。
それとこんなのも作りました↓
M4MWS用です。来週出荷します。
詳細はまた今度。
まぁボチボチ色々リリース予定です。
それでは、Φノズルを宜しくお願いします。
| 固定リンク
コメント
購入したいのですが、どちらのショップで
購入できるのでしょうか?私は名古屋在宅
です。通販ができるショップ名があれば教えて
くだされば幸いです。素人くさいコメントで
すいません。宜しくお願い致します。
投稿: zen | 2016年9月12日 (月) 22時27分
zen様
コメントありがとうございます。また製品に興味を持って下さいましてありがとうございます。
個々のショップさんの取り扱いについては申し訳ございませんが把握しておりません。
昨日秋葉原のECHIGOYAさんに買い物に行ったら店頭に並んでいるのを見ましたが・・・。
どうしても見つからないようでしたら、定価で恐縮ですが通販もお受け致します(送料はサービスさせて頂いております)。どうぞ宜しくご検討下さいませ。
パカ山
投稿: パカ山 | 2016年9月13日 (火) 01時19分
とってもご無沙汰しております。
コグノと申します。
パカ山さん、体調はいかがですか?
少しは回復されたと聞き、嬉しく思います。
次世代用Φノズル、いろいろなサイトで見て「おぉ!スゴい!」と感心しきりです。
1つ、質問です。
次世代のネックとして、ノーマルでも起こりやすいタペットプレートの磨耗が気になるところではあります。ノズルを真鍮製とされて重量的には大きな問題はありませんか?
メンテナンス頻度の問題で解決できるとは予想しておりますが。
投稿: コグノ | 2016年11月27日 (日) 15時07分
コグノさんお久しぶりです!
コメントありがとうございます。お元気ですか?
ノーマルではタペットプレートの摩耗で給弾不良が起こるようですね。以下ご質問にお答えさせて頂きます。
Φにした場合は給弾位置は前進しますが、ノズル長自体はノーマルよりも短くなっています。
また次世代はノズルのストロークに余裕があるのですが、限度いっぱいまでノズルを伸ばすような事はせず安全マージンを取ってあります。限界性能の追及よりも確実に動く事を大事に考えています。
ノズル交換によりノーマルよりもメンテナンス頻度が上がることは避けたつもりではいます。
真鍮は確かに重量が大きいですのでサイクルを上げ過ぎるとタペットプレートが折れると思います。しかしノズル基部の強度や想定される使用条件、製造コスト、他社製品との差別化等をあれこれ考えて真鍮製に決めました。
耐久テストは現在も継続して行っておりますが、なにぶん発売後間もない製品ですので想定外の事もあるかも知れませんね。問題が生じた時には材質や設計の変更もあると思います。
そんな感じです。
他にも何かお気付きの事がありましたらここでも直接メールでも構いませんので何なりとご連絡下さい。
投稿: パカ山 | 2016年11月27日 (日) 19時42分