2008年10月 5日 (日)

第一回パカ山団(そういうものはありません)30mチャレンジ!

遂にこの日がやって来たのである!

ずーっと、ずーっと、ずーーーーーっと河原の風の中で孤独な試射をして来たパカ山も、この度813S氏のご厚意によって遂に30mチャレンジを開催出来る運びとなったのである。

東三河の風は強いのである。そのため無風レンジでの記録会は大変貴重な機会だと思うのである。そんで面白いと思うのである。

Photo というわけでいつものゲーム仲間が集まっての楽しい射撃の時間が始まったのであった。
しかも今日は恵みの雨!先日の様な灼熱地獄とはうって変わってかなり快適な記録会となった。

Photo_2 まずはフリータイム。参加者は各々銃のサイト調整を行った。

で、弾であるが、グラマスを選別した「本気ダマ」を使うのは813S氏とおいらのみで、他の参加者はバイオ弾とか0.2gのやつとか、何か反則くさい状態が恐縮なのである。考えてみれば風の強いこの東三河地方では競技用精密弾の需要なんて殆どないのである。

かくて本番。
ガンスミスエンジニアさんのホームページを熟読し、公式ルールに則って粛々と競技は進行した。
おいらは標的の交換係だったのでその辺の写真がなくてスマソなのである。

Photo_3 そんで集計。厳密かつ公正に行われるのである。

そして第一回パカ山団(そういうものはありません)30mチャレンジを制したのは813S氏とSR-16M5であった。記録は平均176mmである。
そして第二位はおいらとSR-16M4で記録は平均196mmであった。

しかしおいらは「本気ダマ」を使ってこの記録なのでちょこっと恥ずかしいのである。
でも813S氏のカスタムスキルが凄い事になって来てるのは素直に嬉しいのである。
そんで次は勝つじょ(実はちょっと悔しいのである)。
813Sさんヨロピクね。

 

というわけで参加された皆様お疲れ様でした。無風レンジは撃つたびに発見がありますし、やっぱ集まって遊ぶのって楽しいですね!
また開催の機会がありましたら是非ご参加下さい!
そして今度はみんなで「本気ダマ」を使いましょう!

最後に皆様今日はありがとうございました。 

 
 

| | コメント (15)